

HONGALIA CAFE
今日は、美味しいと評判のHONGALIA CAFEでお昼を食べることに。 チャイニーズの若奥さんとお母さんらしき人がやっています。 外に面した席は外向きにイスが並んでカウンターがあり 欧米人が好きそうな感じです。 まだ新しそうで、4人席1つ。2人席2つ、後はカウンターが3か所ありこじんまりとした感じです。 ちょこっとこじゃれたワルンって感じでしょうか? 店内は清潔でテーブルやいすもきれいです。 私的には、HONGALIA CAFEよりも、WARUNGの方がしっくりきます。 若奥さんに勧められたバッパオ(肉まん)を頼んでみました。 蒸かしたて!皮がふっかふかで美味しいです。 中身は、お味はよろしいのですが 肉餡というよりそぼろ状で もうちょっとお肉とスープが絡んでいたらいいなあ。と思いました が バリで食べるバッパオだと思えば美味しいです。 そして、期待の麺。 ここのお店ではKUETIAU HONGKOala HONGALIAという名前です。 スープは済んでいておいしそう。 お味は、さっぱりと美味しいスープに麺は素麺の様な細麺。 ワンタンも美味しい


田んぼの景色
晴れ曇りの暑い中、田植えのおじさんが来てくれました。 レスタリから見える田んぼは、1か月ほど前に稲刈りを迎え その後坊主になっていましたが 今回はかなり早くまた田植えになりました。 田植えには、田植えだけしてくれるおじさんを頼んで うちの旦那が作った早苗を植えていきます。 レスタリ前の田んぼは、うちの持ち物ではありません。 同じ村のある家族の持ち物ですが、ご家族で管理していましたがもうめんどくさい。ということで うちで管理することに。 今は田んぼや稲刈りは、人を呼んでやってもらいますが 日々の草刈りなどは旦那とうちのスタッフで やっています。 旦那は、とても楽しいらしく毎夕方になるといないと思うと、草取りとかしているようです。 あっという間に早苗は伸びで、青々とした田んぼになります。